![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10円コンサート、パンフレットの記述によれば、第2回の主催が内田裕也。
GSブームが去り、ロックがまだ市民権を得ていなかった1969年、第一回が9月22日に、第二回が10月30日に開催されている。第一回は1200人のオーディエンスを集め、第二回が5000人というから、この日、野音はロックファンではじめてあふれかえったことになる。
2013年9月22日、1923年(大正12年:関東大震災の年)に誕生した野音が90周年を迎え、その記念事業として、44年前にミュージシャンが手弁当で開催したコンサートが、当時と同じ10円で開催された。もっとも、当時に比べ、ロックファンの数は比較にならない。従って、オーディエンスは抽選となった。商業主義の毒にまみれた今、10円の持つ意味の大きさをかみしめながら、この日、幸運に恵まれたオーディエンスはコンサートを堪能した。
MC近田春夫登場。「内田裕也&1815ロックンロールバンド!」
キャリーパミュパミュ「ファッションモンスター」が流れ、しばらくして、「まちがえました」とユーヤさんの声。
近田さんが再登場。「1815ロックンロールバンドを率いて内田裕也の登場です!」
ロックンロール(レッド・ツェッペリン)、サマータイム(麻生レミ)、サトリ(フラワー・トラべリン・バンド)、ブルースウェードシューズ(プラスチック・オノ・バンド)、ロックの名曲がたてつづけに流れ、そして、内田裕也登場!
1.ブルースウェードシューズ
2.パワートゥーザピープル
3.コミック雑誌なんかいらない!
4.朝日のあたる家
5.パープルヘイズ
6.長いお別れ
7.ジョニービーグッド
伝説のスプーンでの目隠しをはじめて目撃した。69+4歳のジャンプも健在!
アンコールの拍手鳴りやまず。。
オールユーニードイズラブ(ザ・ビートルズ)が流れ、ミッキー吉野さん、湯川れい子さん、近田春夫さん他、ミュージシャンが登場し、エンディング。すばらしいステージでした。
公式ページ
日テレNEWS24 内田裕也、よみがえった伝説の野音でトリ!
朝日新聞 内田裕也10円コンサートぶっつけ本番トリ
中日スポーツ 44年ぶり「10円コンサート」 東京・日比谷野音で復活
サンスポ 内田裕也「10円コンサート」リバイバルで熱唱
デイリースポーツ 伝説の「10円コンサート」が復活
スポニチ 内田裕也 “プライスレス”「10円コンサート」復活
芸能ニュースラウンジ 内田裕也ら日比谷野音で「10円コンサート」開催!亡くなったミュージシャンに捧げる楽曲も
Copyright © UchidaYuya.com |